研究会等のご案内 - radonet ページ!

研究会等のご案内

RADONET研究会のご案内

 

令和7年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:2025年6月14日(土) 14:00~17:30
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 3階会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、Microsoft Teamsによるハイブリッドオンライン開催
※Teamsに参加するためには事前登録が必要です。事務局(info@radonet.org)までご連絡ください。
参加料:無料
講演トピックス
『簡易遮蔽計算コードPOKERの概要とV&V報告』
『輸送容器の放射線遮蔽に関する活動』
『ラドフレクシーN(中性子吸収材)の紹介』
『放射線線量解析技術の教育研修セミナーの提案』
R7年度第1回ラドネット研究会r1(講演要旨付).pdf
PDFファイル 170.2 KB
発表資料 簡易遮蔽計算コードPOKERの概要とV&V報告 平尾 好弘 氏、松田 規宏 氏
R7_1RADONet_POKERの概要とVNVrev2.pdf
PDFファイル 3.4 MB
発表資料 ラドフレクシーN(中性子吸収材)の紹介 松田 千恵 氏、箕田 竜一 氏(株式会社ブリッジス)
20250614_RADONet研究会_発表資料(ブリッジス).pdf
PDFファイル 3.3 MB

     その他の発表資料は会員専用ページに掲載

ラドネット創立20周年記念 令和6年度第2回RADONET研究会案内
開催日時:2024年11月30日(土) 13:00~17:05
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 3階小会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、Microsoft Teamsによるハイブリッドオンライン開催
※Teamsに参加するためには事前登録が必要です。事務局(info@radonet.org)までご連絡ください。
参加料:無料
講演トピックス
『RADONet設立20年の歩みと今後の展望』
『日本原子力学会遮蔽ハンドブックの歩み』
『遮蔽マニュアル高度化に向けた動向とMCNPを使った研究』
『RADONetのγ線ビルドアップ係数の検討と標準化』
『2023年度日本原子力学会論文賞授賞研究紹介』
『北海道大学拠点における先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)の活動の歩み』
『放射線治療装置(BNCT,陽子線治療)の最前線』
R6年度第2回ラドネット研究会program.pdf
PDFファイル 261.5 KB
発表資料 RADONet設立20年の歩みと今後の展望 山野直樹 理事長(ラドネット)
RADONet設立20年の歩みと今後の展望S.pdf
PDFファイル 1.6 MB
発表資料 日本原子力学会遮蔽ハンドブックの歩み 上蓑 義朋 氏(RI協会)
遮蔽ハンドブックの歩み_RADONet_上蓑20241130S.pdf
PDFファイル 1.3 MB
発表資料 遮蔽マニュアル高度化に向けた動向とMCNPを使った研究 吉田 昌弘氏(NUSTEC)
1130RADONET_吉田S.pdf
PDFファイル 1.2 MB
発表資料 RADONetのγ線ビルドアップ係数の検討と標準化 坂本 幸夫 副理事長(ラドネット)
講演坂本2024.11S.pdf
PDFファイル 1.5 MB
発表資料 北海道大学拠点における先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)の活動の歩み 中島 宏 氏(北海道大学)
RADNET研究会 ANEC北大拠点発表資料 20241130S.pdf
PDFファイル 1.3 MB

発表資料 2023年度日本原子力学会論文賞授賞研究紹介 丸山 修平 氏(日本原子力研究開発機構)

発表資料 放射線治療装置(BNCT,陽子線治療)の最前線 熊田 博明 氏(筑波大学)

は会員専用ページに掲載

令和6年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:2024年6月15日(土) 14:00~17:30
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 3階会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、Microsoft Teamsによるハイブリッドオンライン開催
※Teamsに参加するためには事前登録が必要です。事務局(info@radonet.org)までご連絡ください。
参加料:無料
講演トピックス
『日本原子力学会遮蔽材料標準の進捗報告』
『会社紹介とタングステン・モリブデンの遮蔽事例について』
『ビルドアップ係数のための光子深層透過計算への光核反応の影響』
『中性子深層透過における核データの不確かさの誤差伝播』
R6年度第1回ラドネット研究会(講演要旨付)rev3.pdf
PDFファイル 161.7 KB
発表資料 日本原子力学会遮蔽材料標準の進捗報告 中田 幹裕 理事(ラドネット)
2024.06.15_RADONet令和6年度第1回研究会「材料標準」スライド(
PDFファイル 1.8 MB
発表資料 ビルドアップ係数のための光子深層透過計算への光核反応の影響 大西 世紀 氏(海上技術安全研究所)
R6第一回ラドネット研究会_大西.pdf
PDFファイル 2.8 MB
発表資料 中性子深層透過における核データの不確かさの誤差伝播 山野 直樹 理事長(ラドネット)
20240615_presentation(yamano).pdf
PDFファイル 2.4 MB
令和5年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:2023年6月17日(土) 14:00~17:30
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 3階会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、Microsoft Teamsによるハイブリッドオンライン開催
※Teamsに参加するためには事前登録が必要です。事務局(info@radonet.org)までご連絡ください。
参加料:無料
講演トピックス
『理研小型中性子源システムRANSプロジェクト- 現場利用へ向けて-』
『遮蔽解析コードV&V に係る安全研究の進捗報告』
『核データ処理コードFRENDYの現状と今後』
『高レベル放射性廃棄物地層処分に係る大学生との対話活動』
R5年度第1回ラドネット研究会R.pdf
PDFファイル 174.2 KB
令和4年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:2022年6月25日(土) 14:00~17:00
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 3階会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、Microsoft Teamsによるハイブリッドオンライン開催
※Teamsに参加するためには事前登録が必要です。事務局(info@radonet.org)までご連絡ください。
参加料:無料
講演トピックス
『RI製剤の動向(更なる安定供給を目指して)』
『世界初のヘルメット型PET装置Vrainの開発』
『核データライブラリJENDL-5の遮蔽ベンチマークテスト』
『コンクリート深層透過におけるSi-28核データの不確かさの影響』
R4年度第1回ラドネット研究会r1.pdf
PDFファイル 163.7 KB
令和3年度第2回RADONET研究会案内
開催日時:2021年12月4日(土) 13:00~17:00
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、ZOOMによるハイブリッドオンライン開催
参加料:無料
講演トピックス
『国内原子力施設の廃止措置の動向』
『原子力学会標準「クリアランスの判断方法」』
『放射能汚染可視化ソフトウェアCOMRISの紹介』
『高レベル放射性廃棄物地層処分に係る大学生との対話活動』
R3年度ラドネット研究会第2回プログラム.pdf
PDFファイル 344.5 KB
令和3年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:2021年6月19日(土) 14:00~17:00
場所:公益財団法人原子力安全技術センター 4階会議室
   (〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101)
   並びに、ZOOMによるオンライン開催
参加料:無料
講演トピックス
『(仮題)航空機での宇宙線被曝に関する話題』
『(仮題)加速器施設の廃止措置に関する話題』
『GTIET (Invariant Embedding法)の整備状況』
R3年度ラドネット研究会.pdf
PDFファイル 130.1 KB
令和2年度RADONET研究会案内
開催日時:2021年(令和3年)1月30日(土) 13:00~16:30
場所:ZOOMによるオンライン開催
トピック: Zoom meeting invitation - 令和2年度RADONet研究会
時間: 2021年1月30日 12:45 PM 大阪、札幌、東京
参加料:無料
講演トピックス
『(仮題)水晶体の被曝評価に関する話題』
『10 MeVを超える電子線リニアックの遮蔽に関する話題』
『(仮題)新型遮蔽材RASHIXの紹介』
『高レベル放射性廃棄物地層処分に係る大学生との対話活動』
R2年度ラドネット研究会.pdf
PDFファイル 153.4 KB
令和元年度第2回RADONET研究会案内
開催日時:2019年(令和元年)11月30日(土) 13:00~17:30
場所:原子力安全技術センター本部4階会議室(東京都文京区白山5丁目1番3-101号東京富山会館ビル)
https://www.nustec.or.jp/about/images/map-honbu.gif
参加料:無料
講演トピックス
『(仮題)福島第一原子力発電所の後処理に向けた放射線検出器の開発』
『アトックスにおけるクリアランス検認装置の開発』
『加速器BNCT施設の現状と遮蔽設計』
『NUSTECにおけるリスクコミュニケータプログラムについて』
『高レベル放射性廃棄物地層処分に係る大学生との対話活動』
令和元年度第2回ラドネット研究会rev.pdf
PDFファイル 126.8 KB
令和元年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:2019年(令和元年)6月22日(土) 14:00~17:00
場所:原子力安全技術センター本部4階会議室(東京都文京区白山5丁目1番3-101号東京富山会館ビル)
https://www.nustec.or.jp/about/images/map-honbu.gif
参加料:無料
講演トピックス
『(仮題)放射線計測における深層学習の適用』
『放射線施設の遮蔽計算実務(放射線)データ集の改訂を目指して』
『清水彰直前理事長を偲ぶ』
令和元年度第1回ラドネット研究会.pdf
PDFファイル 110.5 KB
平成30年度第2回RADONET研究会案内
開催日時:平成30年11月10日(土) 11:00~16:30
場所:原子力安全技術センター本部4階会議室(東京都文京区白山5丁目1番3-101号東京富山会館ビル)
https://www.nustec.or.jp/about/images/map-honbu.gif
参加料:無料
講演トピックス
『日本アイソトープ協会川崎技術開発センターの紹介』
『(仮題)雷と放射線、新しい放射線検出器のご紹介』
『高レベル放射性廃棄物地層処分に係る大学生との対話活動』
『仮題)株式会社ヴィジブルインフォメーションセンターでの
放射線遮蔽計算業務の取組み』
『(仮題)原子力を取り巻く状況とJAEAにおける展望』
平成30年度第2回ラドネット研究会.pdf
PDFファイル 75.3 KB
平成30年度第1回RADONET研究会案内
開催日時:平成30年6月9日(土) 14:00~17:00
場所:原子力安全技術センター本部4階会議室(東京都文京区白山5丁目1番3-101号東京富山会館ビル)
https://www.nustec.or.jp/about/images/map-honbu.gif
参加料:無料
講演トピックス
『福島における放射性汚染物の固化技術の開発
 -環境修復事業の作業員の被ばく線量の観点から-』
『点減衰核積分コードFLEXDOSE開発等の放射線遮蔽の活動』
『高レベル放射性廃棄物地層処分に係る大学生との対話活動』
平成30年度第1回ラドネット研究会.pdf
PDFファイル 111.9 KB
平成29年度第2回RADONET研究会案内
開催日時:平成29年11月11日(土)13:30~17:00
開催場所:原子力安全技術センター本部4階会議室(東京都文京区白山5丁目1番3-101号東京富山会館ビル)https://www.nustec.or.jp/about/images/map-honbu.gif
参 加 料:無料
講演トピックス
『福島第一原子力発電所の廃炉と他原発の廃止措置(仮題)』
『福島第一原子力発電所からの環境回復に関して-国と産業界の取り組みを振り返る-』
『遮蔽計算コードの国産化』
『日本原子力学会放射線工学部会・簡易遮蔽計算レビューWG活動と計算のためのデータ・ツールの現状』
平成29年度第2回RADONET研究会プログラム.pdf
PDFファイル 83.6 KB
平成29年度第1回RADONET研究会案内
開催日時 平成29年6月24日(土) 14:00~16:30
開催場所 原子力安全技術センター本部4階会議室 (東京都文京区白山5丁目1番3-101号東京富山会館ビル)
参 加 料:無料
講演トピックス
『原子力発電所でのドローンの運用』
『地層処分の動向~科学的特性マップの提示に向けて』
『これまでの研究活動のご紹介と今後の活動』
平成29年度第1回RADONET研究会プログラム.pdf
PDFファイル 76.1 KB
平成28年度第2回RADONET研究会案内
開催日時 平成28年11月12日(土) 13:30~17:30
開催場所 原子力安全技術センター本部4階会議室 (東京都文京区白山5 丁目1 番3-101 号東京富山会館ビル)
参 加 料:無料
講演トピックス
『福島第一原子力発電所の放射線環境場とEGS シミュレーション』
『プラントメーカー視点の原子力発電所の廃止措置計画(仮題)』
『普通コンクリートの原子力学会標準組成の策定に向けて(仮題)』
『医療用加速器施設におけるコンクリート放射化低減方法の提案』
『線量評価研修会の実施状況』
平成28年度ラドネット第2回研究会(11月12日開催)プログラム改1.pdf
PDFファイル 61.3 KB
平成28年度第1回RADONET研究会案内
開催日時 平成28年6月18日(土) 15:30~17:30
開催場所 B-Life 1B会議室 (東京都町田市中町1-30-8 菅井町田ビル)
参 加 料:無料
講演トピックス『化学除染材,吹き付け遮蔽工法と原子力発電所の廃止措置』
平成28年度ラドネット第1回研究会(6月18日開催)プログラム.pdf
PDFファイル 46.9 KB
平成28年度第1回RADONET研究会要旨
開催日時 平成28年6月18日(土) 15:30~17:30
開催場所 B-Life 1B会議室 (東京都町田市中町1-30-8 菅井町田ビル)
参 加 料:無料
講演トピックス『化学除染材,吹き付け遮蔽工法と原子力発電所の廃止措置』
H28年度第1回研究会要旨v2.pdf
PDFファイル 126.5 KB
平成26年度第1回RADONET研究会案内
開催日時 平成26年6月29日(日) 13:00~16:00
開催場所 B-Life スクール室 (町田市中町1-1-4飯田ビル4階)
参 加 料:無料
講演トピックス『福島原発事故後の放射線環境と放射線遮蔽』
平成26年度第1回RADONET研究会プログラム.pdf
PDFファイル 129.9 KB
平成25年度RADONET研究会案内
開催日時 平成25年6月15日(土) 14:30~17:00
開催場所 B-Life スクール室 (町田市中町1-1-4飯田ビル4階)
H25年度第1回RADONET研究会プログラムFs.pdf
PDFファイル 127.7 KB
平成24年度RADONET研究会案内
h24com.pdf
PDFファイル 733.1 KB
トップに戻る パソコン版で表示